木曜日, 12月 19, 2024
ホーム調査レポート【思い出いっぱいの実家が空き家になったら】5割の人が売却!?実家にまつわるエピソードについて、200名に大調査

【思い出いっぱいの実家が空き家になったら】5割の人が売却!?実家にまつわるエピソードについて、200名に大調査

終活に関する情報を発信するメディア「終活瓦版」を展開する株式会社林商会(本社:滋賀県大津市膳所、代表取締役 林達也、URL:https://hayashi-grp.com/ )は、実家の空き家問題についてアンケート調査を実施しました。

調査期間:2023年1月16日~2022年1月30日
調査機関:クラウドワークス
調査方法:インターネットでのアンケート調査
調査対象:20代~60代以上の男女
有効回答人数:200名

 

家族と一緒にたくさんの時間を積み重ねてきた実家が、もしも空き家になったらあなたはどうしますか?

少子高齢化が急速に進む日本では、全国の空き家問題が深刻化しています。

「実家に誰も住まなくなったらどうしよう?」と頭を悩ませる方もいらっしゃることでしょう。

そこで林商会では、「実家の空き家問題」についてアンケート調査を実施しました。

まずは、アンケートに寄せられた実家にまつわる思い出やエピソードをみてみましょう。

▼実家にまつわる思い出・印象的なエピソード集

・二世帯住宅で、祖父祖母と一緒に暮らせたのは思い出深いです。小学生の頃に父方の祖父母と暮らしていたのですが、たまに一緒にご飯を食べたりできて楽しかったです。(普段は別々に食べていました)また、扉を開けばすぐに会えたのが嬉しかったです。(20代女性)
————————————-
・10年前に母が急病で実家の自室で亡くなりました。なのでその部屋には、まだ母がいる様な感じがしています。(60代男性)
————————————-
・歴代の猫がつけた傷があちこちに残っている。猫の個性によって悪さをする箇所が違うので、傷を見るとそれぞれの猫のことを思い出す。(40代女性)
————————————-
・親がいるかどうかよりも、幼少から住み続けた本当の意味で実家なので、大切です。一緒に入ったお風呂や、背を測った跡、母の後ろ姿を見たキッチン、父と遊んだ庭など、思い出がたくさんあります。自分の子供とも成長を刻みながら、新たに思い出を作りたいです。(20代男性)
————————————-
・中学生の頃に建てられた家で実際に住んだといえるのは4年ほどでした。それからは、帰省する形になってきますが、少ない時間住んでいた家も、両親が住んでいると、ちゃんと思い出深く大切な場所になるんだなと思いました。(40代女性)
————————————-
・実家は店舗付住宅だったので、近所の住人の方々がお客さんとして来訪していました。家族との思い出もいっぱいありますが、多くの人々がやってきて賑やかでした。ときにはクレーマーのような人が怒鳴り込んでくることもあったり、人生の勉強にもなった実家です。(60代男性)
————————————-
・引っ越しを経験し、子供の時に住んでいた家が自分の家でなくなりもう入れないという事がとても悲しかった。子供の時のいい思い出とリンクしているので思い出すと寂しい。(50代女性)
————————————-
・実家というものはそこに存在しているだけですごく心が落ち着くというか、安心します。仕事で嫌なことがあったり、恋人と上手くいかなかったり、そんな不安で泣きたい気分の時には必ず実家に帰っていました。実家で家族の顔を見ると自然と笑顔になりましたし、また頑張ろうと元気とやる気をもらえました。賃貸ではなく持ち家なので、父は私に「壁に穴を開けてもいいし、好きな色に塗りかえていいからね」と言ってくれ、私はさっそく壁の色を自分の好きな色に塗りかえました。父と一緒に壁に色を塗った日のことを思い出すと心が温かくなります。(30代女性)
————————————-

何気ない日常・家の中に残された家族の痕跡・近所の人とのふれあい…思い浮かべる光景はさまざまですが、大切な宝物をかみしめるように語ってくれる人が多い印象を受けました。

その一方で、以下のような回答も。

・実際に祖母の家は、今は空き家で、このままではいけないと親族で話し合っているところです。なかなか住むのも大変ではありますが、更地にして売りに出すのも大変なので、どうするのか考えていく必要があります。(30代女性)
————————————-
まさに今、実家の空き家問題に直面して頭を悩ませている状況が伝わってきます。

全国で深刻化している空き家問題は、決してひとごとではないと痛感させられますね。

では、もしも実家がなくなってしまったら、どのように感じるのでしょうか。

▼70%の人が「実家がなくなったら寂しい」と回答

【思い出いっぱいの実家が空き家になったら】5割の人が売却!?実家にまつわるエピソードについて、200名に大調査のサブ画像1

(N=200名、単一回答。2023年1月16日~2023年1月30日に実施したインターネット調査
による)

「実家がなくなったら寂しいと思いますか?または寂しかったですか?」という質問では、69%が「寂しい」と回答し、「寂しくない」が17%、「どちらでもない」が14%で続く結果となりました。

生まれ育った実家にはたくさんの思い出がつまっていて、たとえ離れて暮らしていても、そっと寄り添ってくれる心の拠り所になっているのかもしれません。

そのため、実家がなくなると、まるで自身の一部がなくなってしまうような寂しさを感じる人が多いのでしょう。

では、もしも実家が空き家になったら、どのように対処するのでしょうか。

▼50%の人が「実家が空き家になったら売却する」と回答!

【思い出いっぱいの実家が空き家になったら】5割の人が売却!?実家にまつわるエピソードについて、200名に大調査のサブ画像2

(N=200名、単一回答。2023年1月16日~2023年1月30日に実施したインターネット調査
による)

「実家が空き家になったらどう対処しますか?またはどう対処しましたか?」という質問では、50%が「売却する」と回答し、「自分や親族が住む」が28%、「賃貸に出す」が9%、「そのままにする」が7%、「更地にする」が6%で続く結果となりました。

実家がなくなると寂しいけれど、空き家になったら「売却する」人が半数を占める理由が気になるところです。

では、上位3つの回答理由をみてみましょう。

「売却する」人の理由

・固定資産税もかかるし、自分達に不要だから。(40代女性)
・現在実家とは別の場所に家を持っており、住む必要性がないから。(30代男性)
・少しでも価値があるうちに売却してお金にしたいからです。(40代男性)
————————————-
「固定資産税の負担」「誰も住む人がいない」「価値があるうちにお金に換えたい」という理由を挙げた人が多く見られました。

昨今の物価高騰を受けて節約志向が高まる中、誰も住んでいない実家を所有していることだけで課せられる固定資産税をは、大きな負担だと捉える人が多いのも納得です。

また、別の場所に住居を構えている人達にとって、住むことがない実家をそのままにしておく選択肢はないのでしょう。

実家は築年数が古いケースも多く、少しでも価値が高いうちに売却して将来に備えたいと考える人が多いのは、堅実志向が高まる世相を反映していると言えるのではないでしょうか。

「自分や親族が住む」人の理由

・実家は思い出の場所なので簡単に手放したくないし、人に貸すのも嫌だから。(30代女性)
・他に住む所もないし、実家の方が家賃を払わなくて済むから。(40代男性)
・駅に近い土地なので、住むにはとても良い場所だから。(40代女性)
————————————-
実家への愛着ゆえ「よほどのことがない限り簡単に手放したくない」という理由のほか、「家賃を払わなくてよい」「住むのに便利」という現実的な理由を挙げた人が多く見られました。

子どもの頃からの思い出がたくさんつまった実家は、深い愛着を感じる存在なのではないでしょうか。

また賃貸暮らしの人にとって、家賃を払う必要がない持ち家の安心感は、大きな魅力と言えるでしょう。

実家の立地がよかったり築年数が浅かったりすると、手放す必要はないと考える人が多いのも頷けます。

「賃貸に出す」人の理由

・少しでも不労所得を増やして将来に備えたいから。(40代男性)
・便利な場所にあり、間取りもまあ良いと思う。金額にもよるだろうが、賃貸に出しても借り手が見つかると思うから。(50代女性)
・両親が苦労して手に入れた家なので売ってしまうのは忍びないです。賃貸に出すのが一番良いです。(30代女性)
————————————-
「少しでも継続的な収入を得たい」「賃貸に出しても借り手が見つかりそう」という現実的な理由のほか、「売りたくないので、せめて賃貸に出す」という意見が目立ちました。

人生100年時代が叫ばれる中、少しでも収入を増やして将来に備えたいと考えるのは、自然な流れと言えます。

また、借り手が見つかる目途が立ちそうな人や、大切な実家を他人の手に渡したくないと考える人にとっては、賃貸に出すのが最善の方法なのでしょう。

実家が空き家になったときには、「売却する」「賃貸に出す」「更地にする」など、自分や親族が住む以外の方法を選択した人が全体の65%を占めました。

しかし、対処法を決めても、具体的に何から手を付けたらよいかわからない人も多いのではないでしょうか。

▼終活瓦版では空き家になった実家の対処法について情報を発信中

株式会社林商会が運営する「終活瓦版」では、終活に関する内容を中心に、遺品整理士・特殊清掃士の経験を基にしたさまざまな情報を発信しています。

また、弁護士・司法書士・税理士・行政書士・相続診断士など相続のプロが在籍しており、空き家になった実家の対処法などの相続問題について、コラムを掲載中です。

サイト内では、終活に関する疑問や不安を少しでも取り除けるよう、終活のお役立ち情報から知識までわかりやすく紹介しています。

ご自身や大切な親御さんの生き方を考えるうえでも、ぜひお役立てください。

終活瓦版:https://syukatsukawaraban.com/
お問い合わせTEL:0120-557-454
※終活に関するご相談はサイト内フォームまたはお電話からお願いします。

▼空き家管理や終活のご相談は林商会にお任せください

慣れ親しんだ実家が空き家になるのは寂しい反面、「具体的にどのような管理や対処をすればよいのかわからない」と頭を悩ませる人も多いでしょう。

そんな空き家管理についてのご相談は、専門家が在籍する株式会社林商会にお任せください。

また、高齢になる前の元気なうちに、生前整理やお墓の準備などの終活を行う人が増えています。

「いつか来る死に向けて」というネガティブなものではなく、「今後の人生をよりスマートに過ごすため」「大切な人に負担をかけず笑顔で過ごしてもらうため」というポジティブな考えからです。

林商会では、確かな知識と豊富な実績を活かした生前整理を行います。

財産整理はもちろんのこと、お家に荷物が増えすぎているから綺麗にしたい、などのご相談のほか、もちろん親御さんの生前整理や遺品整理も承ります。

また、終活に関する疑問や「何から始めてよいか分からない」という不安も、まずは林商会にお気軽にご相談ください。

お客様の状況に合わせた最善のプランをご提案します。

会社名:株式会社 林商会
所在地:滋賀県大津市膳所平尾町847番地4
代表取締役:林達也
事業内容:遺品整理、空家管理、生前整理、特殊清掃
コーポレートサイト:https://hayashi-grp.com/
終活瓦版:https://syukatsukawaraban.com/

こちらの記事を転載して頂ける場合は、上記サイトURLのご記載もお願いいたします。

 

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments