月曜日, 4月 29, 2024
ホーム調査レポート【リモートワークを今も続けている人は100人に何人?】男女500人アンケート調査

【リモートワークを今も続けている人は100人に何人?】男女500人アンケート調査

リモートワークの意識調査

コロナ禍になって変わったことの一つに、「リモートワークの導入」があります。中には「リモートワークはいつまで続くのだろう」と思っている人もいるのではないでしょうか。

今回不動産メディア「幸せおうち計画」を運営する、株式会社AZWAY(本社:東京都豊島区、代表取締役:井口梓美)は、10代から60代以上までの男女500人を対象に「リモートワークを今も続けているか」についてアンケートを実施しました。

詳細は幸せおうち計画にて公開しております。(https://ouchi-shiawase.jp/rimotowork/

調査概要

調査対象:10代から60代以上までの男女

調査期間:2023年4月21日〜30日

調査機関:自社調査

調査方法:インターネットによる任意回答

有効回答数:500人(女性 240人/男性 260人)

回答者の年齢:10代1%、20代19.6%、30代31%、40代27.8%、50代15.6%、60代以上5%

調査結果サマリー

・現在もリモートワークを続けている人は「半数以上」、続けたい人は約78%

・リモートワークに対する不満は「オンオフの切り替えが難しい」が1位

・「企業がリモートワークを続けるべき」と考える人は約7割

 

  • 現在もリモートワークを続けている人は「半数以上」、続けたい人は約78%

【リモートワークを今も続けている人は100人に何人?】男女500人アンケート調査のサブ画像1

10代から60代以上までの男女500人に「現在もリモートワークを続けているか」について聞いたところ、「していない」と答えた人は232人、「はい」と答えた人は268人という結果になりました。

「はい」と答えた人を細かくみると、「毎日」が74人、「ほぼ毎日」が56人、「週に数回」が138人となっており、いまだに毎日リモートワークをしている人が全体の約15%いることがわかります。

【リモートワークを今も続けている人は100人に何人?】男女500人アンケート調査のサブ画像2

また「リモートワークを続けたいか」聞いたところ、「はい」と答えた人は389人、「いいえ」と答えた人は111人という結果に。年代別にみると20代の人がわずかに多いものの、その他の世代とあまり大差はなく、ほとんど横並びであることがわかります。


全世代的に、リモートワークを今後も続けたいと考えている人が多いようです。 

  • リモートワークに対する不満は「オンオフの切り替えが難しい」が1位

【リモートワークを今も続けている人は100人に何人?】男女500人アンケート調査のサブ画像3

続いて、「リモートワークに対する不満」について聞いたところ、1位が「オンオフの切り替えが難しい(100人)」、2位が「集中が続かない(78人)」、3位が「運動不足になる・太る(64人)」という結果になりました。

リモートワークをする際に、「オンとオフの切り替え」や「集中が切れてしまうこと」など家でやるからこそのメリハリの難しさを感じている人が多いことがわかります。

また「運動不足になる」「太った」と言った意見もあり、これまでの通勤が運動不足の解消に一躍買っていたこともわかりました。

<リモートワークのメリット>

・個人の裁量・判断によって効率よく仕事ができること。(30代女性)

・通わなくてよいので時間的にも精神的にもゆとりができることです。(50代男性)

・移動にかかる時間やコストが減り別の事に使える。(40代男性)

リモートワークのメリットとして挙げられていたのが、「効率よく仕事ができる」「通勤のストレスから解放される」「時間の節約になる」です。リモートワークを導入することで、「通勤ラッシュ」などのストレスから解放されることに大きなメリットを感じている人が多いことがわかります。

<リモートワークのデメリット>

・光熱費等が負担になるところ。(50代女性)

・オンオフの切り替えが難しいところ。(20代男性)

・対面でのコミュニケーションでの連携が取りづらいこと。(40代女性)

リモートワークのデメリットとしては、不満と同様「オンオフの切り替えが難しい」という意見が多く挙げられていました。また「光熱費の負担が増える」などの意見もあり、どのあたりまで経費としてカバーされるのか、整備が必要です。

  • 「企業がリモートワークを続けるべき」と考える人は約7割

【リモートワークを今も続けている人は100人に何人?】男女500人アンケート調査のサブ画像4

最後に「企業がリモートワークを続けるべきか」について聞いたところ、「はい」と答えた人が344人で約7割の人が賛成していることがわかります。また残りの人も「どちらとも言えない」と答えた人が133人、「いいえ」は23人と全体の5%弱となっており、リモートワークが不要だと考えている人は少ないことがわかりました。

コロナ禍で導入されたリモートワークですが、「経費の削減になる」や「煩わしい人間関係から解放される」といった意見も出ており、リモートワークの継続に前向きな人が多いと言えます。

<「はい」と答えた理由>

・一人で黙々と作業するのならオフィスに出社する意味はないので、職種や仕事内容によってはリモートワークを続けないと人材が離れていく。(40代男性)

・リモートワークが当たり前の状態になれば転勤の必要性も無くなり、「仕事の中に生活がある」状態ではなく「生活の中に仕事がある」という本来の生き方に戻すことができるため。(50代男性)

・煩わしい人間関係から解放されるから。(40代男性)

「はい」と答えた理由として、「経費削減になる」、「通勤時間が短縮でき、ストレスが減る」といった意見が見られました。またリモートワークを経験したことで、「毎日出社しなくても仕事ができるとわかった」という意見もあり、コロナ禍での実際の経験からリモートワークの有効性に気づいた人もいるようです。

<「どちらとも言えない」と答えた理由>

・コミュニケーションが取りづらい点があり、会社であればすぐに確認できたり、作業できたことがスムーズに進まないことです。(40代男性)

・企業によってリモートでできる仕事とできない仕事、効率の良い悪い仕事があると思うので。(60代以上男性)

・やはり自宅だと仕事環境が整ってないので、職種によると思います。(40代男性)

「どちらとも言えない」と答えた人の多くは、「職種によって向き不向きがある」という意見を挙げていました。「選択制にしたら良い」という意見もあり、リモートワークに「絶対に反対というわけではない」ことがわかります。

<「いいえ」と答えた理由>

・仕事とプライベートは環境そのもの、仕事場である会社や事務所とプライベートである家は分け、メリハリをつけるべきだと思うからです。(50代男性)

・営業日に休日を取っても、皆が知るシステムがなかったため、仕事のチャットが入ってきて、結局仕事をしていた。(40代女性)

・皆がほぼ仕事をしないで遊んでいるため、業績が下がっているからです。(40代男性)

「いいえ」を選んだ人からは、「遊んでしまって非効率」「切り替えが難しい」「休みの日も仕事をすることになった」などの意見がありました。誰にも見られていない環境で仕事をすることの難しさや、休みを共有するなどリモートワークならではのシステムの確立が必要なことがわかります。

  • まとめ

 現在もリモートワークを続けている人は「半数以上」おり、続けたいと考えている人は約78%に上ることがわかりました。コロナ禍で導入されたリモートワークですが、今後も継続したいと思っている人が多いことがわかります。

またリモートワークに対する不満は「オンオフの切り替えが難しい」が1位となっており、リモートワークをする際にプライベートと仕事の切り替えをしやすい環境を整えることが重要だとわかります。また「光熱費の負担」などをデメリットとして挙げる声もあり、企業によっては整備が必要であると言えます。

また「企業がリモートワークを続けるべき」と考える人は約7割で、「どちらとも言えない」人を除くと、「反対」の人は4.6%と少数であることがわかります。「反対」の人の中には、「サボりやすい環境」に不安を抱いている意見や「休みを共有できていない」などのシステムの不備に関する意見があり、よりリモートワークを快適にできるよう、改善点も残っていることがわかりました。

※全ての集計結果データは以下から閲覧可能です。

URL:https://ouchi-shiawase.jp/rimotowork/

幸せおうち計画ついて

株式会社Azwayが運営する不動産の総合情報メディア。不動産のプロである宅建士や建築士はもちろん、税理士やFPが専門性の高い記事を執筆・監修しています。
https://ouchi-shiawase.jp/

株式会社AZWAYについて

株式会社AZWAYでは、「インターネットを通して誰かの暮らしを豊かに」を企業理念にライフスタイルに関するメディアの運営、及び不動産仲介事業を展開しております。

【主な運営メディア】
auiewo-建築家と家を建てたい人を繋げるメディア(https://auiewo.com/

注文住宅ラボ-家づくりの専門サイト(https://chumon-jyutaku.jp/

カジタン-わたしがラクする家事情報メディア(https://kajitan.jp/

eikara-英語を学ぶ人のためのポータルサイト(https://eikara.jp/

会社概要

会社名:株式会社AZWAY

代表者:代表取締役 井口 梓美
所在地:〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-38-1 リードシー大塚ビル7F
設立:2016年9月
資本金:1,000万円

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments