日曜日, 11月 24, 2024
ホームイベント地域建設業の「次世代経営者・経営幹部養成塾(第3期)」を開講します

地域建設業の「次世代経営者・経営幹部養成塾(第3期)」を開講します

これからの自社の舵取りを担う地域建設業の次世代経営者・後継者のステップアップをサポートします!

株式会社⽇本コンサルタントグループ(本社:東京都新宿区、社⻑:清⽔ 秀⼀)は、2024年9⽉から「これからの⾃社の舵取りを担う次世代経営者・経営幹部養成塾」を開講いたします(全10回)。
建設業界では、人材不足と⾼齢化、時間外労働の上限規制(働き⽅改⾰)への対応、ICT・DXといった情報化対応による⽣産性向上、建設資材価格の上昇、国内の物価⾼といった懸念材料もあり、地域建設各社を取り巻く経営環境は依然不透明で、各社には不断の改⾰が求められているところです。
従前より⼈⼿不⾜が叫ばれている建設業界ですが、『次世代経営者』の確保や養成も⼤きな課題です。本養成塾は、来るべき事業承継に備えた『次世代経営者』の育成を、数多くの建設業の経営コンサルティング・人材育成を通じて蓄積したノウハウをもって業界や経営に精通した講師陣が強⼒にバックアップするプログラムです。

地域建設業の「次世代経営者・経営幹部養成塾(第3期)」を開講しますのサブ画像1

【本講座の目的】

  1. 成長を描くための経営戦略の要点を理解するとともに、次世代経営者とのクロスラーニングにより、経営者としての視座を高め、視野を広げます。

  2. 塾生同士の議論や対話による切磋琢磨を通じ、経営者、あるいはビジネスパートナーとして、長く連携でき親密な関係を構築できるような場を提供します。

  3. 建設業の戦略/ビジョンのフェーズからマネジメント/運用のフェーズまで、上位概念策定から事業/組織の運用まで一気通貫で学び、「経営者」への主体的・能動的な成長を後押しします。

【本講座の期待効果と特徴】

  • 次世代経営者としての素養を身につけ、大局的な観点から物事を捉えられるようになります

  • 建設業経営を数字で分析して意思決定ができるようになります

  • 講座期間中に質問や補習ができる支援体制があります(チューター制度)

  • 講座終了後も同期メンバーや養成塾OB経営者等、同業他社との交流機会があります

【開催概要】

開催⽇時:(初回)2024年9⽉21⽇(土)9:00〜17:00

実施回数:全10回コース(2024年9⽉〜2025年5⽉)

開催形式:集合形式およびオンライン形式

参加費:55万円(税込)

定員:16名

主催:株式会社⽇本コンサルタントグループ

【日程・形式・テーマ】

◆第1回 9/21(土)集合形式

 建設企業経営総論 ~理念の構築が先か、収益をあげることが先か~

◆第2回 10/19(土)リモート形式

 建設業の財務会計 ~建設業の「儲かった」はどんな状態か~

◆第3回 11/16(土) リモート形式

 管理会計と原価管理 ~「儲かっている」をどう見える化し意思決定するか~

◆第4回 12/13(金) 集合形式

 建設業の業績達成 ~業績(数値)をどのように作り上げていくのか~

◆第5回 1/18(土) リモート形式

 建設業経営者の事業戦略思考 ~戦略で「儲かる」状態を作り出すには~

◆第6回 2/15(土) リモート形式

 企業の統制・営業と工事の改善 ~社員をいかに導き、しっかりと組織を統制するか~

◆第7回 3/15(土) 集合形式

 人づくりのしくみ・コミュニケーションスキル ~経営者がいかに成長し、現場監督を育てるか~

◆第8回 4/12(土) リモート形式

 建設社員のための働き方改革・DX ~社員のモチベーションをあげるためのしくみとは~

◆第9回 5/17(土) 集合形式

 建設企業中期経営計画の勘所① ~経営計画書は経営者の仕事の集大成~

◆第10回 5/31(土) 集合形式

 建設企業中期経営計画の勘所② ~経営計画を読み解き、いままでの講義の総復習~

※プログラムの内容は予告なく変更となる場合がございます。

【講師陣紹介】

地域建設業の「次世代経営者・経営幹部養成塾(第3期)」を開講しますのサブ画像2

丸谷 正 【本講座塾長】  

建設産業研究所 建設マネジメント室 室長

学卒後、栗原工業株式会社に入社、土木部門に在籍。電力土木工事及びESCO事業の発電所建設一式工事に従事し北海道地区統括工事所長などを歴任後、弊社入社。専門は建設企業の経営計画および事業戦略、原価統制などの業務改善、人事および教育制度構築、各種技術研修など。1級土木施工管理技士。

地域建設業の「次世代経営者・経営幹部養成塾(第3期)」を開講しますのサブ画像3

菅原 政郎 【第4・8回担当予定】  

建設産業研究所 副部長コンサルタント

学卒後、総合エネルギー商社に入社、建材事業部にて舗装外構工事事業などを担当。弊社入社後、営業職を経て現在に至る。専門は建設会社における人事諸制度設計、営業力強化、階層別教育、事業戦略策定・中期経営計画策定など。

地域建設業の「次世代経営者・経営幹部養成塾(第3期)」を開講しますのサブ画像4

齋藤 昭彦 【第4・7回担当予定】  

建設産業研究所 経営コンサルタント

学卒後、株式会社内田洋行入社。首都圏第2営業部にて公共・大学営業担当、のち金融営業部にてメガバンク営業担当。その後公益財団法人さいたま市産業創造財団へ入職。創業・経営改善支援担当、医療・国際展開支援担当、オープンイノベーション推進チームリーダーなどを経て当社入社。

地域建設業の「次世代経営者・経営幹部養成塾(第3期)」を開講しますのサブ画像5

片桐 雄佑 【第6・8回担当予定】  

建設産業研究所 副部長コンサルタント

院卒後、株式会社内田洋行入社。オフィス事業本部で設計、デザインを担当。その後、海外にて新規事業立ち上げ事業に従事後、弊社入社。専門は建設企業のための新規事業企画戦略策定支援、経営計画を基にした経営体質強化、建設企業のための広報企画戦略策定支援など。

地域建設業の「次世代経営者・経営幹部養成塾(第3期)」を開講しますのサブ画像6

羽上 元気 【本講座チューター】  

建設産業研究所 経営コンサルタント

学卒後、月星商事株式会社にて、鉄鋼二次製品・建材商品の営業・工事に従事。その後国土交通大臣指定法人の株式会社住宅あんしん保証に入職し住宅瑕疵担保責任保険を中心に、住宅性能評価・補助金等の住施策に携わり、弊社入社。

【過去の受講者の声】

日本コンサルタントグループの講師陣の皆様からは、熱心な指導、きめ細かいフォローをしていただきまして誠にありがとうございました。そして、一緒に受講してくれた皆様のおかげで、とても楽しく、学びと刺激のある、あっという間の9日間を過ごすことが出来ました。もう終わりかと寂しい気持ちもありますが、皆様の会社に戻ってからの益々のご活躍をお祈りしています。私も皆さんに負けずに活躍出来るように頑張ります。

(山形県A社)

短い間でしたが、集合形式であってもZOOM形式であっても、毎講義活発に議論することができました。経験豊富な皆様方と意見交換させていただき、学ぶことが多かったと実感しています。また、講師の方々には毎講義後に個別面談を実施して頂いたお陰で、定期的に頭の中を整理することもでき、自分が取り組むべき課題を再確認することができたと思います。最後になりましたが、半年強本当にありがとうございました。今後とも末永いお付き合いの程よろしくお願いいたします。

(京都府B社)

【お申し込み⽅法】

▼イベント詳細ページより必要事項を記⼊しお申し込みください。

https://niccon.azurewebsites.net/ncgsemi/semi/Input01.vbhtml?id=SEMIHBR0087252705

お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に後⽇受講案内をお送りします。

【株式会社⽇本コンサルタントグループについて】

1956年創業の総合経営コンサルティング会社。建設業界のコンサルティングに特化した部署(建設産業研究所)を設け、地域建設業を中⼼に、コストマネジメント体制構築、受注⼒強化、⼈事制度の設計・運⽤等のコンサルティングと現場代理⼈の育成等の社員研修を数多く実施している。

【会社概要】

社名:株式会社⽇本コンサルタントグループ

本社所在地:東京都新宿区下落合三丁⽬22-15

代表取締役:清⽔ 秀⼀

事業内容:総合経営コンサルタント業(企業診断・改善⽀援、⼈材育成・能⼒開発、市場調査、地域開発、Eメールプロモーション・出版事業)

設⽴:1956年

事業所:札幌、仙台、新潟、東京、名古屋、⼤阪、福岡

HP:https://www.niccon.co.jp/

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments