月曜日, 6月 24, 2024
ホームイベント東京都パラスポーツ応援プロジェクト「TEAM BEYOND」主催カンファレンス 「パラアスリート雇用 成功の秘訣」に登壇します

東京都パラスポーツ応援プロジェクト「TEAM BEYOND」主催カンファレンス 「パラアスリート雇用 成功の秘訣」に登壇します

当社オペレーションセンター所長の市川友和、パラアスリートの小須田潤太

株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭、以下「当社」)より、当社の障がい者雇用を推進するオペレーションセンター部長の市川友和およびブランドコミュニケーション部主任でパラアスリートの小須田潤太が、東京都のパラスポーツ応援プロジェクト「TEAM BEYOND」が2024年7月25日(木)に東京都内で開催するカンファレンス「パラアスリート雇用 成功の秘訣」(以下「本イベント」)に登壇させて頂くことをお知らせいたします。

本イベントでは、障害者雇用率の引き上げや合理的配慮の義務化などインクルーシブな社会に向けて企業の取組への期待が高まっている中、「パラアスリート雇用」をテーマにした講演・事例紹介、企業関係者のネットワーク構築や情報交換ができる交流会が行われます。当社は事例紹介において、「オープンハウスが築くキャリア1.5」と題して、オペレーションセンター所長の市川友和とブランドコミュニケーション部でパラアスリートの小須田潤太が、当社の取り組みをご紹介します。

開催概要

・イベント名 TEAM BEYOND CONFERENCE(チームビヨンドカンファレンス)

・日時: 2024 年7月25日(木)14 時から16 時50 分まで(13 時30 分受付開始)

・場所: ステーションコンファレンス東京(千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー5階)

https://www.tstc.jp/tokyo/

・内容:「パラアスリート雇用 成功の秘訣~企業・競技団体からの事例紹介~」

(1)基調講演(30 分)

(2)事例紹介(25 分×2 社)

(3)交流会(60 分)

 ※(1)(2)はオンライン配信、アーカイブ配信あり。手話通訳、文字表示付き

・ 募集対象

 パラアスリート雇用を検討している、パラアスリートに関心がある方など、どなたでも可能

・ 募集人数:会場参加70名

 ※障がいの有無にかかわらず、どなたでも参加可能。

 ※応募多数の場合は東京都在住・在勤の方を優先の上、抽選となります。

・オンライン参加:定員なし

・ 参加費:無料

・申込方法:TEAM BEYOND 公式WEB サイト内

 「パラアスリート雇用 成功の秘訣~企業・競技団体からの事例紹介」特設ページ

  https://www.para-sports.tokyo/enterprise/beyondconference2024_07_25

  からお申込みください。(オンライン参加の場合もお申込みが必要です。)

・申込期間:2024年6 月13 日(木)から7 月16 日(火)17 時まで

・本イベントに関するお問合せ先:東京都 生活文化スポーツ局スポーツ総合推進部パラスポーツ課 武川様

 電話 03-5000-5737

各プログラムの内容・登壇者

【基調講演】

P.UNITED(パラスポーツ9 中央競技団体プロジェクト)

「アスリート雇用の現状と可能性:競技団体視点で考える企業の新しい価値創造について」

一般社団法人 日本知的障害者水泳連盟 常務理事 新井静氏

一般社団法人 日本障害者カヌー協会 事務局長 上岡央子氏

特定非営利活動法人 日本パラ・パワーリフティング連盟 事務局長 吉田彫子氏

【事例紹介】

①株式会社オープンハウスグループ:「オープンハウスが築くキャリア1.5」

小須田潤太

所属:コミュニケーションデザイン本部ブランドコミュニケーション部 ブランディンググループ主任

   生年月日:1990年10月5日

 出身地    :埼玉県所沢市

 障害  :T63(右大腿部切断)

 競技種目:走り幅跳び/スノーボード

21歳の時に、引っ越し会社の運転手としてトラックを運転中の交通事故で右大腿部を切断。リハビリの過程でパラリンピック競技と出会い、24歳で陸上を始め、27歳からはスノーボードに挑戦。2021年、東京で開かれたパラリンピックに、陸上の走り幅跳び、100メートルで初出場し、走り幅跳びで7位入賞。冬季パラリンピック初出場となった北京大会では、パラスノーボードで7位に入賞した。2016年9月に株式会社オープンハウスに入社。宅地建物取引士。

市川友和

所属:オペレーションセンター部長 兼 ワークデザイン推進委員会障がい者雇用促進グループ長

②トヨタ自動車株式会社:「企業が捉える障がい者スポーツ・アスリート支援~現役・引退後のセカンドキャリアでの活躍~」

・森井大輝選手

 種目:アルペンスキー

 実績:トリノ2006 パラリンピック銀メダル

    バンクーバー2010 パラリンピック銀メダル・銅メダル

    ソチ2014 パラリンピック銀メダル

    平昌2018 パラリンピック銀メダル

    北京2022 パラリンピック銅メダル(2 種目銅メダル)

・桑原大輔氏

 所属:トヨタスポーツ推進部企業スポーツ室スポーツアセットグループ長

【交流会】

①アイスブレイク(特定非営利活動法人 日本ブラインドサッカー協会)

「ブラインドサッカー」の特徴を抜き出した「見えない」状態でのコミニュケーションを体験するワークショップを実施します。

②参加者間の自由交流

6月9日に、パネルディスカッション「パラスポーツと共創する新たな未来」を開催しました

当社は、企業姿勢である「挑戦する人や組織を応援する」を目的に各界で問題提起やディスカッションを行う「 O-ENフォーラム presented by OPEN HOUSE 」第1回として、2024年6月9日(日)に、東京体育館第二会議室で、「パラスポーツと共創する新たな未来」と題し、金メダル獲得に挑戦し続ける現役選手が「パラアスリート」というキャリアについて語るパネルディスカッションを開催いたしました。当社の小須田、デフ陸上・走り高跳びの髙居 千紘選手(コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社所属)、ゲストとして元大リーガーでプロ野球ヤクルトなどで活躍した五十嵐 亮太氏、ファシリテーターを務めたアナウンサーでスポーツライターの久下 真以子氏が登壇し、活発に意見を交わしました。約50人の一般の参加者が聴き入る中、盛況に終え、ご好評を頂きました。

当社は、挑戦する人や組織を応援し、世の中が一歩でも良い方向に変化するよう積極的にコミットしたいという、当社グループが大切にする価値感を具現化するため、各種施策を展開する「O-EN HOUSE プロジェクト」を今年3月に始動しています。「O-ENフォーラム presented by OPEN HOUSE 」は、このプロジェクトの一環の取り組みで、今後も、パラスポーツや障がい者雇用など、様々なテーマの催しを開催してまいります。

当社とTEAM BEYOND

当社グループの、企業価値観として「やる気のある人を広く受け入れ、結果に報いる組織を作ります」という言葉があり、創業時より年齢やバックボーンを問わずチャレンジする人・頑張る人を応援し、素晴らしい結果が出れば惜しみなく称え、その努力に報いることを社是としております。この結果、様々なバックグラウンドの社員が柔軟なキャリアを形成できるよう支援することが、現在の当社グループの強みとなっております。TEAM BEYONDのスローガンである「パラスポーツを通じて、みんなが個性を発揮できる未来を目指す」という想いに賛同し、パラスポーツ振興に向けた支援や活動に取り組んでいきたいという思いから、2024年2月より登録いたしました。当社グループでは障がい者への差別や偏見をなくし、すべての人が輝くことができる社会を実現するべく、パラスポーツの普及・発展につながる活動に積極的に取り組んでまいります。

当社のダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン

当社は、組織の拡大に伴って、女性、育児中のパパママ、障がい者、シニア、ひとり親、外国人といった多岐に渡る人材の採用が拡がり、従業員が抱える個々の事情の多様化が加速していることから、持続的に働く環境を整え、応援し、当社のダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンに真摯に取り組むため、「ワークデザイン推進委員会」を設置いたしております。これは、女性活躍推進や障がい者雇用といった各種テーマに関し、グループ横断で、一貫して強力に推進するための組織で、管理職をリーダーとした各種ワーキンググループが、課題の掘り下げと対策、新たな推進策を実行しております。

当社グループは、持続可能な社会の実現に事業活動を通じて貢献するとともに、企業の持続的成⻑を⽬指すサステナビリティを追求し、社会的責任の全うやSDGs達成を強く意識して、時流に合う各種施策を実現し続けることで、社会価値と事業価値の両⽴を⽬指す共有価値の創造を実践してまいります。

株式会社オープンハウスグループについて

株式会社オープンハウス及び関係各社は、2022年1月より、株式会社オープンハウスグループを純粋持株会社とする持株会社体制に移行いたしました。グループの事業は、戸建関連事業、マンション事業、収益不動産事業、アメリカ不動産事業を中心に、住まいや暮らしに関連する各種サービスを展開し、地域につきましても、創業の首都圏に加え、名古屋圏、関西圏、福岡圏へと拡大、更に近年は、地域共創のための活動や、環境保全活動にも力をいれています。1997年の創業以来の主要事業である戸建事業では、土地の仕入から、建築、販売まで製販一体の体制を整え、便利な立地かつ手の届きやすい価格の住まいを提供しております。共働き世帯の増加により求められる職住近接した立地、多様化する働き方の中で新しいニーズに応える企画等、グループならではの連携をとった取組を進めてまいりました。これからも、当社グループは、より多くのお客様に選んでいただける住まいのご提供に努めてまいります。

株式会社オープンハウスグループ Web サイト URL:https://openhouse-group.co.jp/ 

株式会社オープンハウス Web サイト URL:https://oh.openhouse-group.com/

< 企業概要 >

商号 株式会社オープンハウスグループ

本社所在地 〒100-7020 東京都千代田区丸の内 2-7-2 JPタワー20階(総合受付)・21階

創業 1997年 9月

代表者 代表取締役社長  荒井 正昭

資本金 201億3,148万円 

従業員数(連結)5,828名(2024年3月末)

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments